2024-01-01から1年間の記事一覧
久々に観ました『キングスマン:ゴールデン・サークル』で、今年の見納めとしましたお気に入りのシリーズで、大満足の映画鑑賞一年です 何作品か迷っていたんですが、先日タロン君の「セキュリティ・チェック」を観まして、頑張っているタロン君が観たくなり…
先月公開、今月配信の映画、『レッド・ワン』観ました 「サンタ、誘拐~~?」で、ちょっと引いてましたが、とても的確なレビューを発見しました『大人たちが全力でおとぎ話を創り上げている、とても優しくて暖かい作品でした。』大げさではなく、アクション…
今年の年明けに、既にこの企画思いついてました随分前に「ラブリーボーン」で暗~~いお正月を迎えた経験がありまして、それ以来観納めと観始めはしっかり選ぼうと思ったものです一言コメント付きです なんたって、「縞模様のパジャマの少年」(2009)監督:マ…
何冊か読んでいるにもかかわらず、レビュー下手のため、溜まってました 司馬遼太郎著:『人斬り以蔵』※ 変革期に生きた大村益次郎など、全8編 司馬遼太郎は久々に読みました“岡田以蔵”に興味があったんですが、期待外れの人物でしたしかも短編たくさんの資料…
超難解映画、2002年公開の映画、「マルホランド・ドライブ」観ました オフィシャルサイトには、『デヴィッド・リンチ監督による10個のヒント』が載っていたらしく、ウィキペディアでも確認出来ました 難解の即答は出来ませんが、再見はしなくてもいいかな (∩…
※ 画像小さくしたら見えなかったので、でっかくしました 結構痛みが酷くて、買い置きしていたマウスパッドに変えたところ、動きが悪すぎてついに激高してしまいました で、セリアで探しましたら1種類だけおいてましたしかも使い方がとても勉強になるパッド…
2023年公開の映画、『イノセンツ』観ました 団地に引っ越してきた2人の姉妹が、住民の2人と友達になり、楽しみ始めた超能力の力を狂気に変えていくストーリーです 子供たちが主演なんですが、どうも大人がより楽しめる映画ですテレパシーを送るシーンが、言…
お恥ずかしながら、1953年公開の映画、『地上最大のショウ』初めて観ました 面白かったです~~~珍しい役どころのチャールトン・ヘストンが魅力的でした サーカスが舞台で、ほぼ色恋沙汰なんですが、テントを張る姿や、尺をとった出し物やパレードなどが結…
いやはや、初めて知りました絵本のように短い、インパクトの強い文章です 実は、夜、開くのやめました(怖いんだもん)日中読みましたが、写真が文章をうまく表現しています 作者の藤原 新也は写真家でもあり、生と死を題材に作品を作り続けているようです 作…
2022年公開の映画、『アネット』観ましたよ アダム・ドライバー主演ですし、てっきりテリー・ギリアム監督と思いましたら、フランスのカリスマ系、カラックス監督でした 実に挑戦的で、私には苦手系です途中で挫折しないように140分気合い入れて観ましたもん…
茶店で展示されている画家展に行ってきました おしゃれなうどんオーバルなお皿に盛るだけで、こんなにオシャレに!!あっさりとした味付けにも癒されました 目的は『綾子のすべて展』友人の知人で、絵を見たのは初めてです 正面からの花の絵と、自画像、家族…
2022年公開の映画の紹介、『底知れぬ愛の闇』のメリンダ(演:アナ・デ・アルマス)本当に可愛い パトリシア・ハイスミス(「太陽がいっぱい」/「キャロル」/「ギリシャに消えた嘘」)の小説が原作で、浮気癖が極まりない色情的な役どころ 「007/ノー・タイム・トゥ…
昨年9月公開の映画、『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』観れました ミステリーの王道、名探偵による最後の謎解き ・・・せっかちなのか、「早く~~~」と思ってしまい、実は名探偵登場のミステリーはあまり好きではないんです だから、ウイリアム・アイリッシ…
期日前投票の帰りに、近くの欧風菓子店“コート・ドール”を覗きましたら、もう、ほんと、こんな可愛らしいハロウィンケーキが 甘味多すぎましたが、美味しかったです でも、バーコード決済の少なさがネック・・・ ベーカリー“ドンク”も↓
今年5月公開の74分の日本映画、『告白 コンフェッション』観ました こんな楽しい画像発見!!! 映画の原作は漫画で、原作:福本伸行/作画:かわぐちかいじ 福本伸行も漫画家で、代表作に『賭博黙示録カイジ』良く使われるシーンが、映画とコラボしてました …
2019年配信の映画、『セレニティー:平穏の海』、たまたま見つけて鑑賞しました マグロ釣り漁師に、元妻がDV夫を海に落としてほしい、というスリラー仕立ての前半なんですが、後半、ガラリと変わりますタランティーノ監督の脚本『フロム・ダスク・ティル・ド…
久々に“びっくりドンキー!”に行きましたら、配膳がロボットに!!! 写メ取り損ねましたので、画像お借りしました可愛い o(〃^▽^〃)o ↓ デザート前に頂いたハンバーグセット高くなってる~~~!!??↓ ロボちゃんともども、大満足です~~~
2017年公開の映画、『コンビニ・ウォーズ バイトJK VS ミニナチ軍団』何とか観ました コメディだとは思ってましたがね、こんなに酷いとは・・・耐えられなくなり、一旦は見るの辞めましたよ 主演は、出演もしているジョニー・デップの娘様、リリー=ローズ・…
かなり前に『デューン砂の惑星』4冊を読んでまして、もう一度読みたかったんですが映画公開で流石に図書館にもそれは無く、『デューン砂漠の神皇帝』3冊を読みました 初作からは3,500年経っている、活躍したポール・アトレイデ・ムアディブの息子/レト二世…
カンヌ国際映画祭“パルム・ドッグ賞”を受賞した、メッシくん 役名はスヌープ、ボーダーコリー種です本当に大変なシーンがありました拍手、拍手です 今年2月公開の『落下の解剖学』やっと観れました予備知識なく観ましたので、観てからアップされているフォロ…
今年5月公開の日本映画、『碁盤斬り』を観ましてレビューしたところ、コメント欄に「ご参考まで」とURL頂きました 映画のもととなった古典落語の演目で、古今亭志ん朝の『柳田格之進』でした 視聴しましたら、ほぼ流れが同じなので、映画のシーンを思い浮か…
2003年公開の映画、『ボーン・アイデンティティー』久々に観ました シリーズ5作全て観ているものの、どんどん何が何だか分からなくなり、映画ブログで紹介のためにも第1作品目を観なおました やっぱりどのシリーズ物もそうですが、1作品目は惹きつけられ方が…
久々なケンタッキーのお月見バージョン頂きました “とろ~り月見ツイスター”“おもちカスタードの月見パイ” たまご尽くしで、ちょっと胃がもたれましたが美味しかったです もさもさ感のあるチキンが大好きです
2015年・劇場未公開映画、『ロスト・イン・マンハッタン 人生をもう一度』を観ましたが・・ ほぼ全編ホームレス役のリチャード・ギア珍しい役どころで、ゴミを漁るシーンは見ていられずただただファンじゃなくて良かったと観終わりました でも(?)、アメリカ…
端切れを裁断して繋げているだけですが、やっと表部分が出来ましたシワシワのままなのでお見苦しいですが・・ 今年中には無理と思っていましたので、目途が立ってホッとしています 後はキルト芯と裏地を併せて、ところどころ止めていく作業です それにしても…
↑間違いなく、撮影合間のスナップこういうのを見ると、ホッとします 2019年公開のフランス映画、『ジュリアン』観ました 調停で、調停委員と、離婚した夫婦、それぞれの弁護士が参加、11歳のジュリアンの陳述書が読み上げられます「あの男が来るのが怖くて遊…
辻村深月著、本屋大賞受賞作品『かがみの孤城』上下巻 読みました 登校拒否の中学一年生の女の子が主人公で、ある日光った鏡の中に入ると、同じような6人が城のような場所に招待されて・・・ というストーリーで、ちょっと引きながら読み始めたんですが、心…
今年2月公開の映画、『ボーはおそれている』観ましたよ 恐れおののくホアキンが見たくて、結構楽しみにしていました 確かにかなり笑える恐れおののくホアキンでしたが、まさかの179分しかも笑えたのは前半だけ 何が言いたいのか不明のまま終わりました 謎① …
先日ご紹介頂いた、昨年公開の映画『コカイン・ベア』どこかB級感が漂ってスルーしていましたが、監督がエリザベス・バンクスと知り、観ました なんと、実話が元!!!タイトルも同じ「コカイン・ベア」!! しかも、剝製にされてました (∩。∩;) 思い込みで…
ミスドとコラボしていたらしいですん?ミスドがコラボしていたらしいです レンタルDVDの免責事項でも、よく目にするミニオンたち でも実は、映像は観ておらず (∩。∩;)なんか、可愛い 同じものの、違うバージョン↓ オリンピックで、ハラハラドキドキ、胃がキ…