スナップ写真たち
↑7丁目“すべての医療従事者に感謝を込めて~ナイチンゲールの偉業を偲ぶ~エンブリー荘” 土曜日から始まる『札幌雪まつり』は、人手を避けたいがために家に籠る予定です でも、せっかく札幌にいて久々の開催なのだからと、昨日の帰宅時下見に行ってきました…
使っているPCの立ち上げ時に、時々こんな画面が!! 同じ状況の人を検索すると、知恵袋に「きっと何かある、家電店へ」と助言されていて、行きましたよ変に重くなって自分で初期化とかしてましたし、やっぱりとか思いながら 「PCは立ち上げ時に不具合個所を…
今年6月下旬から始めたツイッターとインスタグラム先日レビューの後も、毎日1本か2本づつアップしています ツイッターはフォロワーさん400人超えました インスタは150人ほど みんな、「兎にも角にも、フォロワー増やせ~~」って感じです (∩。∩;) 有難いのは…
通勤もほぼ地上に出ないため、しばらく大通公園も堪能してませんでした 雨雲広がる中、降られず心地よい気候で過ごせました 久々の自然に触れてきたのはここです↓
映画にもなっている『モルカー』その名の通り、モルモットの車です 正式名称は『PUI PUI モルカー』(プイプイ モルカー)短編ストップモーションアニメというジャンルのようでして、制作は日本、1話3分ほどです モルカーは羊毛フェルトで作られていて、中に…
現在参加しているブログランキングの事で調べた時に、 「いまは、その時代ではない」 などと書かれていて、思いついたのがツイッターとインスタグラム 興味はあったものの、ツイッターは2回で辞めてしまった思い出にもならない思い出がありました(苦笑) そこ…
考え事をしながら歩くと見逃すんですが、いつも可愛い姿に癒されています 札幌地下街の『小鳥の広場』です 加工していないのでそのまんまです
お気に入りと知っている方からのプレゼントです まさに!スヌちゃんコーナーをレイアウト中でした!!
以前から我が家にあるんですが、多分アメジスト 鑑定してもらおうかなぁ
いよいよ素朴な桃の節句でございます (∩。∩;)ゞ 大昔はうぐいすもちも桜もちも手づくったんですけどね・・ 皆さま、いつもお立ち寄りありがとうでございます
昨日、朝の番組で安住さんが赤坂の切符を紹介してまして、ニャンニャンのぞろ目の日に気がつきました 記念に残すことはした事がないんですが、2日連続の悪天候に出勤で、せっかくなので買いました (´∀`*) 間違って使っちゃわないように、降りてから買いまし…
驚くなかれ、雪の壁の右隣りは交通量の多い二車線の国道!! 住宅街に入ると深い轍がいたるところに出来ていて、車もすれ違えず立ち往生状態!! 雪が少なくて雪まつりの雪像やゲレンデが大変な年もあると言うのに、今冬は稀にみる多さです
こんな可愛いコラボ、しかもいちごなんて 昔から時々使っているバスクリン すみっこぐらしとコラボしてたなんて 浸かってみました (*´∪`*) ほんのりイチゴ色でほんのり甘い香りで大変くつろぎました
シンプルなのを見つけたので、スヌちゃんに決めましたしかも、シール付き(喜) この手の手帳を毎年使って、30年ほど全部取ってあるので、表紙が懐かしいものもあります最初の頃は、『りぼん』の付録の物までも 日々の行動観た映画読んだ本 などの記録簿のよう…
な~んて、大掃除兼ねて大幅に断捨離(だんしゃり)しているところです困りものが錆びついている工具類亡き父親の物なんですが、写真のような(お借りしました)、使い方がわからないものも結構あります くるんと回してカットする、プロ用のガラスカッターらし…
札幌でも、地下街に菊が展示されるようになって、雨風から守られた、ステキな菊を堪能できています 写真は“オーロラタウン”のディスプレイ遠目に撮りたかったんですが、人の切れ目がなく映ってしまうので、密集した画像になってしまいました
いろいろ情報が流れる中、ビビりまくりの中、近づいてきました 家族の摂取もあるので買いためました
※ さすがに画像は載せれませんので、イラストお借りしました しかも、1回目接種後から1週間後に! でも、まるくボッこり腫れて熱を持ったわりには少しの発熱と少しのかゆみがあるくらいです 接種後は筋肉痛のようなジンジンしない痛みだけでした あ、だから…
※ 画像はお借りしています オリンピックで銀メダルと貢献した女子バスケの、ポイントガード、町田 瑠唯選手です 始まり早々女子バスケが凄いと聞いていて、ベルギー戦、フランス戦、良い試合に感激しまくりでした 町田選手は、大好きな漫画「スラムダンク」…
・・・ぼやけてますが・・・ 郵便局もすっかりご無沙汰していて、新聞欄で存在を知りました ポケモンカードをあしらった切手は完売していたようで、でも、購入したのもかわいいピカチュー達です
随分前に娘と京都に行った時購入した『よーじや』の純金打箔 大事にしまい過ぎてすっかり忘れてました (∩。∩;)ゞ 懐かしいなぁまた、行きたいなぁ
1999年放送のドラマ『美しい人』 サスペンスで、面白くて観入っていましたね主演の3人、田村正和、常盤貴子、大沢たかおがとにかく素敵でした オープニング(多分)の、3人が乗っているエレベーターのシーンが好きで・・探したんですが見つかりませんでした・・…
以前もちょっと写真をアップしています、地下街の『ことりの広場』です ディスプレイ物もいくつかあって、うさぎ型に乗るのを密かに待っておりました ※ ことりちゃんは、本物です
やっと満開の桜が見ごろの北海道に、枝が伸び放題の桜がありました その名も「うらかわオバケ桜」 日高育成牧場内の丘に立つ“エゾヤマザクラ”のようでして、近くを流れる『オバケ川』(この川の名もすごすぎ)から命名されたようです幹周4.8m、枝張り四方に10m…
↑ 南の空 北の空 ↓ 数日前の夕方の空です 飛行機やヘリコプターなどの物体は見えず・・上空挟んで南から北へ雲は繋がっています
何度かご紹介している シマエナガちゃん 北海道赤い羽根のキャラになったようです ほのぼのして、かわいい 本物は、やっぱり超かわいい!!↓
・・な~んか、美味しそうに撮れない (T_T) とっても美味しかった、「ろまん亭」の桜ゼリーと桜プリンです中に桜の塩漬けが入っています なのになぜ、四角い容器に・・
タコ焼き、可愛らしく出来ました何度目かのチャレンジで、やっと ε-(´∀`*)でも、楽し~~ なんとなくお見苦しいですが・・ あとは ネギとショウガと削り節と・・↓
有り難きしあわせでございます どちらも大好きな「ロイズ」(札幌市創業)のお菓子です とにかく美味しくって、当然あっという間になくなりました チョコレートが有名のお店で、こ~んな可愛い詰め合わせも↓
“どんぐり”の、パンたちと共に、お手軽価格で おいしいアップルパイ頂きました ♪♪♪